こんにちは。学校長の吉原です。GWも終わりましたが、今回は、おやすみを頂いて息子2人(3歳と2歳)を連れて飛行機を見にいってきました。(乗せるのではなく、見る ^^;)自宅では毎日ように飛行機のおもちゃであそんでいるので、本物を見せるとどうだろう?親バカの興味もあります(^_^;) 私の家ですが、成田空港から車で40分程の距離なので、まずは成田空港!と思い、展望デッキまで行きましたが、飛行機遠い、、あまり見えない、。 迫力がないので、もっと近くで見れる場所をスマートフォンで検索してみると、、あり
「ブログ記事」カテゴリーアーカイブ
みさきまぐろきっぷ
教室ではいつも通りの授業が行われていますが、世間はゴールデンウィーク 皆様いかがお過ごしですか? 私は、鉄道好きの息子からお得切符の情報をもらい、京急電鉄から発売されている「みさきまぐろきっぷ」でお出かけしてきましたこれは、「京急線往復乗車券」「京急バスフリー乗車券」+「まぐろまんぷく券」+「三浦・三崎おもひで券」で構成されています。 まずは、品川から京急に乗って三崎口まで京急にはあまり乗ったことがないので、横浜まですごいスピードで飛ばす電車にびっくり三崎口からはバスに乗って城ケ島を目指し、白秋
織物の魅力
先日、知り合いが自身の美術作品を出品し「入選したよ!」ということで見に行ってきました。誰でも出品でき、審査に通ると作品が展示されるという「光風会」展。毎年春に東京六本木にある国立新美術館で開催されています。 展示会場までは、素敵な木の廊下を歩いていきます。ワクワクしてきました! 会場の中へ・・・。 作品数はなんと千点以上。一つ一つの絵画は160cm角以上の大きなものばかりで大迫力! 絵画と工芸の2部門で構成されています。さて、いざ知り合いの作品へ。その作品は工芸部門に飾ってありました。 一見、絵
サクラ さくら 桜
巣鴨校 講師 高橋です。 カメラを持って散歩「カメ散歩」の好きな私は今年も桜三昧しました。 「寒緋桜」 JR中野駅北口ターミナルにて3月中野校の体験会の日に撮影 「ソメイヨシノ」 千鳥ヶ淵にて息子の大学の卒業式にちょうど咲いてくれました 「エドヒガンザクラ」 埼玉県自然学習センター(北本市)にて 樹齢200年 大きさに感動 どこで撮影したか 桜いっぱいで忘れた・・・ 「ヒガンザクラ」 荒川河川敷にて富士山と夕焼けを撮影したのですが 富士山小さくてわからないですね 「ソメイヨシノ」
榛名神社
先日、関東屈指のパワースポットと言われている『榛名神社』を参拝してきましたもの凄いパワーに満ち溢れているという噂を聞き、ずっと行きたかった場所なのです 鳥居をくぐって本堂を目指します。 半袖の方もいるくらい暖かい日でしたが、参道は木々に囲まれていてひんやり。しんとしていて一挙に空気が変わったような気がしました。下には沢が流れています。三重ノ塔。行者渓。ここは強大なパワースポットだそうです。瓶子の滝。双龍門と鉾岩(左の尖った岩)。 いよいよ本殿。1400年の歴史がある大神社の風格です。(国祖社・額
南池袋公園
皆さん、南池袋公園がちょうど2年前にリニューアルされたのをご存知ですか?(巣鴨校の生徒さんは知っている人も多いかも?) 「池袋になんだかおしゃれな公園ができたらしい」と小耳に挟んでいたので、桜の時期を外してしまいましたが、ちょっと出かけてみました。 思ったより小さめな公園ではありましたが、青々した芝生の上でいろんな世代の方が思い思いに楽しんでいる様子でした。視線を上げると、豊島区役所のビルやサンシャインなどの高層ビルが見えるのも「都会の公園」という感じでした。 また、敷地内にはオシャレなカフェ「
はじめての、マグネット
3月になり、いよいよ秋から始まったこのコースも大詰め。ひよこコースの皆さんも、作品制作にチャレンジです。今回からは、キーホルダーにかわり「マグネット」を作成します。 Wordで型紙を開いて、[オンライン画像]で好みのイラストを検索し、挿入。工程は簡単でも、ひよこさんには初めてことばかり。初めての[オンライン画像]に戸惑い、たくさんの画像に目移りし、画像のサイズや位置調整に苦戦しながらも・・マグネット シートが完成しました さて、どんな作品になるのかな?期待と不安にドキドキしながら、キットの中に
はじめての、マグネット
3月になり、いよいよ秋から始まったこのコースも大詰め。ひよこコースの皆さんも、作品制作にチャレンジです。今回からは、キーホルダーにかわり「マグネット」を作成します。 Wordで型紙を開いて、[オンライン画像]で好みのイラストを検索し、挿入。工程は簡単でも、ひよこさんには初めてことばかり。初めての[オンライン画像]に戸惑い、たくさんの画像に目移りし、画像のサイズや位置調整に苦戦しながらも・・マグネット シートが完成しました さて、どんな作品になるのかな?期待と不安にドキドキしながら、キットの中に
春日和の体験会中です
今日は、心地のより日和赤羽公園の一部の桜は満開近いベンチでゆっくりしたいです体験会もシニアは本日が最終何でもよくできる感じの男性の方が「キューピー3分クッキング」の紹介で笑顔に実はお料理好きで3食作っているそうみんなで「すばらしい!!」っと拍手本当にそんな旦那さんが欲しい・・・ kidsプログラミングは明日が最終日まだお申込み間に合いますよ~お知り合いで小学生がいらしたらお声がけお願いしますプログラミングは自分の思い通りに操れる面白さ感じるまでになりたい私が作成中Hippoちゃんがちょうちょをお
年賀状コンテスト結果発表!!
嬉しい!お知らせです 第4回 全国 富士通オープンカレッジ年賀状コンテスト 巣鴨校「名人5段クラス」のえるるさんの作品が、見事佳作 入選されました おめでとうございます 梅はwordでお描きして作成しました。カメラアングルの良さポジションの良さ凛々しいワンちゃんの表情がますます栄えてます 入賞作品は巣鴨校入り口にも掲示してありますよ。 ぜひ、ご覧くださいませ 夏にはフォトコンテストがあります。 素敵な写真を皆さんも応募してみませんか。 Posted by mitoちゃん