今年もすでに2月寒~い日と、温かい日とが繰り返していて体調管理が難しい時期ですよね。 カレンダーの紹介をするには、ちょっと時期がずれてしまいましたそれでも、素敵な作品ができましたので、ご紹介いたします。全部、Wordで作成しています日付部分は、Wordの機能を使用して「表作成」しているものと、インターネットから取得したテンプレートを使用しているものがあります。画像に関しては、皆さんが、自分のデジカメで撮影した写真とインターネットから「フリー素材」を探してきたものがあります 自分で作ったカレンダー
「ブログ記事」カテゴリーアーカイブ
PR: 地震保険の世帯加入率は3割に過ぎません-政府広報
年賀状コンテスト 結果発表!
毎年恒例の、富士通オープンカレッジ年賀状コンテストで、巣鴨校マスタークラスのNokko7さんの作品が、見事、佳作入選されましたNokko7さん、おめでとうございました。受賞のご褒美は羊羹でした。Nokko7さんのご厚意で、クラスの皆さんとおいしくいただきました。次は夏のコンテストになります。受講生の皆さんのご参加お待ちしています。Posted by comiku
春の無料体験授業
来月は、4月からのコースに新規入校いただく方向けに各校で無料体験授業を開催いたします 赤羽校 3月 6日(月) ~ 3月11日(土)中野校 3月13日(月) ~ 3月18日(土)巣鴨校 3月20日(月) ~ 3月24日(金) (10時~12時 、13時~15時、15時半~17時半の3つの時間帯がございます) いよいよ、来週から順次、参加者募集の新聞チラシが入ります。 毎年3月と9月に、無料体験授業を開催していますがチラシ投入のこの時期になると、いつも『たくさんの方にご参加いただけるかしら・・・
パソコンお悩み相談
こんにちは!オープンカレッジ赤羽校、中野校、巣鴨校の学校長の吉原です。 さて、当校では、沢山の生徒の皆様にお勉強して頂いておりますが、生徒様からのご質問で・教室では出来るが、自宅のPCではうまく(復習)ができない!とのご意見をいただく事があります。その場合ですが、生徒様に事情をよくお聞きしたところ”自宅のPCが学校のPCと同じではない。”若くは”PCの調子が悪く、うまく動かない!”との相談がほとんどです。 学校のPCは富士通製を使っておりますが、ご自宅のPCは皆様千差万別。それは、そうですよね。
iPhoneでわくわくスマホライフ
巣鴨校ではiPadクラスから進級したiPhoneクラスがあります。 iPhoneと聞くと難しい。。。私にもできるかしら・・と最初は不安そうでしたが、まずはiPadに慣れていただいていたので、すんなりiPhoneを使いこなしています。今では、お友達や家族ともLINE(ライン)でやりとりもサクサクです LINEができると写真を加工してみたいLINEのスタンプも使ってみたい とやりたいことが次から次へと湧いてきて、「底なし沼のようだ!」とつぶやいていらっしゃいました。 そして、日々の生活が変わり、皆さ
Skypeって何だろう
赤羽校では、今日はSkypeプレビューの授業です。テレビ電話(ビデオ通話)が未体験の方が多く楽しみにしているようです。教室内でビデオ通話なので、画面から聞こえる音声よりも<地声で返事をしたりと、和気あいあいです。最後にクラスのみんなでグループチャットをやっていただきます。入力の苦手な方は大変かと思いますが、でも、笑いながら必死で打っています マイク付きのカメラでお手軽 終わった後は、みんな高揚した顔で「若い人は、普通に使っているんだね」っと普段体験できないこともたまに取り入れて驚かせています。新
箸袋 de 箸置き
新年会もたけなわ(?)な今日この頃ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?!今回の記事は動画のご紹介です。お食事処などで提供される割りばしを包む箸袋。器用に折りたためば、かわいいリボンの箸置きに<音楽が流れます。音量に気をつけてください>ご覧になっていかがでしたか?簡単に作れそうでしょうか?ぜひ、チャレンジしてみて下さいね おまけ『鶴』折ってみました。写真加工「PhotoScape」 Posted by comiku
PR: アイオーデータの液晶ディスプレイは「5年間保証」
年初のご挨拶
通常講座は1月5日(木)からとなります