「ブログ記事」カテゴリーアーカイブ
春をiPadで届けよう!!
巣鴨校 講師 高橋です。 週末は千葉の田舎で暮らしている私は、春がいっぱいです。 田んぼには水が張られて、田植えが始まりました。 カエルの鳴き声も賑やかで、ワクワクします。 田んぼのカモも嬉しそう そして、父の大好きなタケノコ堀に同行して、タケノコ発見 こんなにたくさん掘って来ました。フキもたくさんあったので、ゲット! そんな様子を見せてあげたくて、テレビ電話(Facetime)で埼玉県にいる孫と会話を初体験してもらいました。iPadでは、遠く離れたところにいる人とも顔を見ながら会話
桜のトンネル
中野駅北口から中野通り沿いに北へ向かって約2キロ、哲学堂公園まで桜のトンネルが続きます 昨日の雨で散り始めてしまいましたが、これからは葉桜が楽しめそう さて。新コースがスタートしてから今週で2回目の講座を迎えましたが・・・今期入会されたばかりの方ももう緊張が解けたのか、お茶の時間には先生やお仲間と談笑する様子が各クラスで見受けられました皆さん楽しんで受講されているようで何よりです 各校まだまだご入会いただけますので、お気軽にお問合せください 中野校 N
新年度スタート!
いよいよ4月に入りましたね 街には新入生や新社会人とフレッシュな人たちが溢れ、なんとなくワクワクする季節です 今週から各学校で新しい期のスタートでした 私は今期、巣鴨校でパソコンとiPadの初心者コースを担当することになりました。集まった皆さんの表情は不安と緊張、新しいことを学ぶワクワク感、そして意気込みが感じられこちらまで緊張して身が引き締まる思いでした ゆっくり、楽しく進めていきたいと思いますので、みなさん、どうぞよろしくお願い致しま~す Posted by kubo-mi
「ひよこ」さんの 成長
早いもので、秋のコース開始から6か月。コース最終日は、生徒さんも講師もどこか気合が入ります特に、今期初めて入学された皆さんは、その感もひとしおでしょう。「ひよこコース」では、Word授業で学んだことをおさらいしながら、それぞれの思いを、したためました。 「早いもので、半年がすぎました」「できるかな? わかるかな? そんな不安の中からの始まりでした」「60の手習いならぬ80の手習いと心に決めて始めました」「基礎から学びたいと思って入学」「楽しい教室の雰囲気にワクワクしながら通いました」「もっと努力
お花見はどこへ
hinadan♪
先週も紹介されたhinadan(ひな壇)アプリ、、皆さんはもうトライされましたか( ̄ー☆私のクラスでも紹介しましたが、男性の方にも好評でした写真は「名人3段」パソコンクラスの方々ですが、熟達した技能でipadも操作され、ひな祭りアプリを楽しみましたゲームを開発した81歳女性は一からプログラミングを学び、半年かけて完成したそうです。巣鴨校でもマスタークラスではプログラミング講座がスタートしました。パソコンもタブレットも興趣がつきません。 春の体験会開催中 Posted by mitoちゃん
コンピューターおばあちゃん♪
こんにちは。今日は穏やかに晴れて、気持ちの良い金曜日です 花粉症の方にはおつらい時期でしょうかー? 3月3日は、おひな祭り 東京では節分の後にひな飾りを出して3月3日には、しまうんですよね。 私の長野の実家では、3月に入るとおひな様を飾り4月になると、しまいます。今でも実家の母が、段飾りまではしないもののおひな様とお内裏様、三人官女、五人囃子まではなんとなーく玄関に飾ってくれています。今では三人官女のお髪がちょっと生活に疲れたように(笑)ほつれ気味だったり五人囃子の笛や太鼓のバチが爪楊枝になっち
お電話ありがとうございます
春よ来い♪
こんにちは!今日は2月28日、そして明日からもう3月。いつものことながら、2月はあっという間に過ぎ去って行きます💦 先週、スパービュー踊り子号で河津桜を見に行ってこられた生徒さんにお写真を見せていただきました。青く澄みわたる空!菜の花の黄色!!そして濃いピンク色の可憐な花を枝いっぱい咲かせた河津桜!!!わぁ~♪きれーい見ているだけでウキウキしてしまいました。 まだ風は冷たいけれど春はすぐそこです。寒い冬よ、さようなら明るい春よ早く来ーい!! 赤羽校 窪木(事務) *写真はイメージです