「ブログ記事」カテゴリーアーカイブ
2017春バスツア-♬
2017春バスツア-♬
バスツアーに行ってきました~今回は「初夏の高原in山梨・長野」です。心配された傘マークもなくなり快晴の中・・・お陰様で満員のバスツアーです。サクランボ狩りや神秘の池「御射鹿池」での撮影そして野菜収穫体験も。。。。一部の写真を動画にしました。クリックして再生してみてくださいね。Posted by mitoちゃん
2017バスツアー♫
いよいよ明後日
水無月
暑くなりましたね~まぶしい日差しも夏のよう。でも、まだ6月になったばかりです。 6月を水無月といいますが、文字通り、水も干上がるような暑さにゲンナリ気味です( ̄_ ̄ i) 6月は梅雨で雨をたくさん降らせなきゃいけないから天の水も無くなっちゃう、だから「水無月」っていうんだ そう教えてくれたのは中学の先生だったかな。なるほど~( ..)φおかげですぐに覚えました。 ちなみに田に水を引く月だから水の月→水無(の)月という説やほかにも諸説あるそうです。 さて、「水無月」と言えば一番に思い浮かぶのが子
(大人向け?、子供向け?)プログラミング講座。
Birthdayカードを作りました!
Wordを使ってはがきサイズのBirthdayカードを作成しました 使った技は・・・・[ページの色]を使って全体に色をつける・[ワードアート]で文字をおしゃれに・[テキストボックス]を使って、好きな位置に文字を配置する・[図形の作成]を使って星やリボンで飾り付けなどなど・・・同じ作品はひとつもなく、どれも個性的で素敵なカードができました お店でカードを買ってくるのもいいですが・・・自分だけのオリジナルカードが作れるといいと思いませんか 中野校 K.M
ご存知ですか?
少し前の話になりますが、フランスには、5月1日にスズランを愛する人に贈るという習慣があるそうです。スズランを贈られた人には幸運が訪れるという縁起ものです。 ちょうどそのころ、巣鴨校にもスズランを持ってきてくださった生徒さんがいらっしゃいました。受付カウンターのところに飾ったのですが、いい香りが漂って、とっても幸せな気分ありがとうございました ところで、その受付カウンターには「貸出用の老眼鏡」が置いてあるのを、皆さんご存知ですか巣鴨校では度数の異なるものを4種類準備しています (この写真は3本し
デジタルカメラ入門
新緑が美しい季節ですね 中野校では先月「デジタルカメラ入門」という授業が開催されました。一眼レフなどの上等なカメラではなく、普通のデジタルカメラを使っての授業です!デジカメを持っていらっしゃらない生徒さんも学校のカメラを使って、いざ練習です。 「デジカメ、家にあるけれど使った事がないわぁ」とか「私は撮ってもらう専門なの」などの声が多く聞かれました。 そんな生徒さん達でしたが、デジタルカメラを実際に手に取ってパシャパシャ撮ってみると「楽しい~」「こんな事が習えるなんて、パソコン教室に通ってて良かっ