ブログ記事
東海道を歩いています その2
2023年7月20日 ブログ記事
前回の私のブログで、クラブツーリズムの【東海道五十三次を歩く 全30回シリーズ】に参加して、日本橋から京都を目指して歩き始めたことを書きました 今回は、『はっこねの山は~天下の嶮(けん)♫』でおなじみの「箱根八里」の峠越えをしてきた時のことを書きたいと思います 箱根旧街道(箱根八里)は、名称にある通り約32㎞あります(1里=約4㎞)。小田原宿~箱根峠までの四里を「東坂」、箱根峠~三島宿まで四里を「西坂」と呼び、合わせて八里の道のりです。 標高10m→846m→25mという標高差もさることなが …
国指定名勝 旧古河庭園
2023年6月25日 ブログ記事
梅雨に入って気温の変化に体がついていくのが大変な日が続いていますね 巣鴨で働き始めて9年ほど。皆さんによく「旧古河庭園」のお話を聞いたり、写真を見せて頂いたりしているのですが、一度も行ったことがありませんでした。 今回「2023春のバラフェスティバル」を今月末まで開催しているという情報を耳にして、早速行ってきました! 石造りの洋館とっても素敵な雰囲気です洋館の中にはカフェがあり、バラを見ながらお茶ができます 洋館の周りにはいろいろな種類のバラが咲いていました。↑「愛子様のバラ」(ロイヤル・プリン …
「AR機能」で動物が登場!
2023年5月22日 ブログ記事
新しい期がスタートしました! iPhone・iPadクラスもスタートしました。今期もどうぞよろしくお願い致します。 今回は「Google検索」 『AR(拡張現実?)』AR、VR、近頃はMRとかもあるみたい。。。 皆様、ご存知ですか? VRとは「Virtual Reality」の略称仮想現実(バーチャルの世界)なんとなく想像…ameblo.jp Google検索には、検索結果を3Dの立体的な画像として、表示できる機能があります。 水曜クラスの皆さんと・・Let’s Tryトラやジャイアントパ …
「AR機能」を使うと。。。
2023年5月22日 ブログ記事
新しい期がスタートしました! iPhone・iPadクラスもスタートしました。今期もどうぞよろしくお願い致します。 今回は「Google検索」 『AR(拡張現実?)』AR、VR、近頃はMRとかもあるみたい。。。 皆様、ご存知ですか? VRとは「Virtual Reality」の略称仮想現実(バーチャルの世界)なんとなく想像…ameblo.jp Google検索には、検索結果を3Dの立体的な画像として、表示できる機能があります。 水曜クラスの皆さんと・・Let’s Tryトラやジャイアントパ …
「AR機能」で動物を教室に、、3D表示
2023年5月22日 ブログ記事
新しい期がスタートしました! iPhone・iPadクラスもスタートしました。今期もどうぞよろしくお願い致します。 今回は「Google検索」 『AR(拡張現実?)』AR、VR、近頃はMRとかもあるみたい。。。 皆様、ご存知ですか? VRとは「Virtual Reality」の略称仮想現実(バーチャルの世界)なんとなく想像…ameblo.jp Google検索には、検索結果を3Dの立体的な画像として、表示できる機能があります。 水曜クラスの皆さんと・・Let’s Tryトラやジャイアントパ …
GWの予定はお決まりですか?
2023年4月22日 ブログ記事
まもなくGWですね皆さま、ご予定はお決まりですか? ご家族連れでもお一人でもお友達とでも楽しめる施設をご紹介したいと思います私は一人で行ったのですが、楽しすぎて元来のオタク気質が溢れ出て写真撮影の手が止まらず、帰宅する頃には携帯の充電がほぼありませんでした(笑) 前置きはこのくらいにして・・・コチラです!JOC – 味の素ナショナルトレーニングセンター オリンピック・パラリンピックの現役選手はもちろんの事、未来のオリパラを担うであろう候補選手の方々がトレーニングをする施設です。案内の方が、約1 …
WBC日本優勝!ありがとう!
2023年3月23日 ブログ記事
2023年3月22日(日本時間)アメリカとの決勝!ドキドキする展開の中、侍Japanが優勝しました! 本当に日本中が感動に包まれたこの日のことは、ブログに残しておきたい! 『2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™』の公式HPから抜粋させていただきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー20チームが参加し、日本はPOOL Bでしたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1次ラウンド3月9日 19:00 東京ドーム 対中国ーーーーーーーーーーー …
東海道を歩いています
2023年2月24日 ブログ記事
前回の私のブログの時にギターを習い始めたことを書きましたなかなか上手になりませんが、なんとか続いています そして、もう一つ始めたことがあります。それは「東海道五十三次を歩いて東京から京都を目指す」というもの 始めようと思ったきっかけは、 ・運動不足解消のため 刺繍をしたり、ギターを弾いたり、映画やドラマを見たり… インドアな趣味ばかりで万年運動不足。駅の階段ですらちょっと辛くなってきて、これはさすがにヤバい ・運動は苦手だけど、歩くのではなんとかなるのでは?と思ったから ・歴史が好きで、昔の街 …